堀井さんのパン

憧れの方に会うことができたんです。
堀井和子さん。
わたしが、一番最初に行った海外の国はフランスで、
それはもう、かれこれ30年ほど前のことになり、
それですっかりハマってしまって、以来渡仏すること十数回、
(ところが何の因果か、今では堂々のブラジル田舎おたく。笑)
そしていろいろな方の、フランスに関する本を読みましたが、
一番フランスに対する憧れの気持ちを掻き立てられたのが、
堀井さんの本でした。
おされです。
センスです。
透明感です。
(なんのこっちゃわからん。笑)
ぜひ表紙にお願いします!と、
書いていただいたサインまで絵になってます。
そして、堀井さんと言えば、もちろんパン。
ああ、ご本人が焼かれたそのパンを
実際に食べることができるなんて!
想像以上に美味しかった。
デュアリットで焼かれたトーストと
網で、実際に堀井さんが焼いてくださったトースト。
それに、堀井さんの自家製文旦のマーマレードと、
ハゼのはちみつを乗せて食べたときの口福よ~♡
一緒にブレックファーストの会(広島アンデルセン本店主催)に
来られていた、かえる食堂の松本さんのサラダも♡♡
それで、堀井さんのレシピで
もう一度パンを焼いてみるべ!
と、思ったわたくしでございますが、

フランスのアンティーク皿をまたもや買いつつも、
糠漬けはやっぱり美味しいなぁと、
いそいそ米を炊いているわたくしなのでございました。
それじゃあダメじゃん。

↑いつもありがとうございます♪
by hi-sukesan
| 2013-02-18 17:08
| 日本でいろいろ
「めおとぜんざい in Brasil → in Toquio」から「ブラジルゴハン」へ。大好きなブラジル料理やブラジルグッズ。黄色と緑ばかりじゃありません。Eu amo BRASIL
------------------ ↑↑↑
エキサイトブログさんの、ピックアップブロガーに取り上げていただきました。マイクマークをクリックすると、インタビュー記事にとびます。
--------------------------

ここに載せているブラジルゴハンは、ブラジル・ミナスジェライス州3年間の滞在中 に教わったことや、現地で買ったお料理の本などを元にして作ったお料理で、日本でも作りやすいように、アレンジしているものもあります。写真に写っている器や小道具もブラジルモノ多し。
ブラジルの広さは日本の約23倍。ミナスジェライス州の広さは日本のまるまる一個分。ところ変われば料理も変わる。いろいろなブラジルゴハンを楽しみたいな。
[レシピ](Excite Kichen)
本場ミナスジェライス州・ポンジケージョ
(2013/3/6 改訂しました)
*ブラジル家庭料理を、広島県内の公民館などで教えています。問い合わせはコメント欄に鍵コメントで*
**日々の写真をinstagramに
「hirokobrasil」でupしてます。(followしてね♪)**

↑↑
*ブログ・エンターティナー賞の
ノミネート・ブログに
選んでいただきました*
*エキサイトブログさんの
「カワイイ!」
に選んでいただきました*
■ブラジル切手 Selos
■クマのジャム
■ブラジルのコースター
■ブラジルのミルク入れ leiteira
*エキサイトブログさんの
「おいしい!」
に選んでいただきました*
■Camarao na Moranga
■Bolo de laranja
*「めおとぜんざい in Brazil」を
「日経流通新聞」で
取り上げていただきました。

エキサイトブログさんの、ピックアップブロガーに取り上げていただきました。マイクマークをクリックすると、インタビュー記事にとびます。
--------------------------

ここに載せているブラジルゴハンは、ブラジル・ミナスジェライス州3年間の滞在中 に教わったことや、現地で買ったお料理の本などを元にして作ったお料理で、日本でも作りやすいように、アレンジしているものもあります。写真に写っている器や小道具もブラジルモノ多し。
ブラジルの広さは日本の約23倍。ミナスジェライス州の広さは日本のまるまる一個分。ところ変われば料理も変わる。いろいろなブラジルゴハンを楽しみたいな。
[レシピ](Excite Kichen)
本場ミナスジェライス州・ポンジケージョ
(2013/3/6 改訂しました)
*ブラジル家庭料理を、広島県内の公民館などで教えています。問い合わせはコメント欄に鍵コメントで*
**日々の写真をinstagramに
「hirokobrasil」でupしてます。(followしてね♪)**

↑↑
*ブログ・エンターティナー賞の
ノミネート・ブログに
選んでいただきました*
*エキサイトブログさんの
「カワイイ!」
に選んでいただきました*
■ブラジル切手 Selos
■クマのジャム
■ブラジルのコースター
■ブラジルのミルク入れ leiteira
*エキサイトブログさんの
「おいしい!」
に選んでいただきました*
■Camarao na Moranga
■Bolo de laranja
*「めおとぜんざい in Brazil」を
「日経流通新聞」で
取り上げていただきました。
ブログパーツ
タグ
ブラジル料理(102)ワールドカップ(1)
ブラジル(1)
カテゴリ
ブラジルゴハンブラジルカワイイモノ
ブラジル・アーカイヴ
ブラジルだぁ*2014
ブラジルだぁ*2010
ブラジルだぁ*2007
ブラジルだぁ*2003~2006
carnaval@SP
Rio de janeiro
Ouro preto
日本のごはん
日本でいろいろ
お知らせ