ええっ?これはミルク入れ??-cafeteiraとleiteira-

そうなんですのよ、奥様。
これ、ブラジルで言うところのleiteira、
すなわちミルク入れって言うの、ご存じでした?
わたくしは、まーーったく知りませんでした。
それに対して、これ↓

これは、cafeteira(すなわちコーヒーポット)と言うの、
これもまた、じぇーーんじぇん知りませんでした。
まあでも、cafeteiraには、
コーヒーや紅茶を入れ、普通に使ってはおりましたが、
さすがに冒頭のleiteiraにミルクを入れたことはなかったのでございます。
てか、このふたつ較べたら、
ミルク入れのほうが大きい。
横にマッチ棒置くの忘れたけど、
けっこう大きい。
計ってみたら800cc入った。
けして今日の朝ごはん写真に写っているような
ミルクピッチャーサイズではない。(ちなみにドイツ製)
ま、私のコーヒーポットは小さいほうで、
魔法瓶のような大きさのコーヒーポットが
ブラジルにはざらにあることを考えれば、
このミルク入れは妥当。。。。
なのか?笑
いつかまた書くかもしれないけれど、
ブラジルには(特に田舎部には)、
殺菌も何もしていない、とれたて牛乳を、
牛乳売りのおっちゃんから直接買うという、
ワイルドなシステムもあるので、
そういうときに使うのかもしれないと思いつつ、
うーん、やっぱり、
ミルク入れというには大きい気がするよなぁ。

↑いつもありがとうございます。
↓コメント欄、アケトリマス。ヨロシクデス。
by hi-sukesan
| 2012-10-30 09:24
| ブラジルカワイイモノ
「めおとぜんざい in Brasil → in Toquio」から「ブラジルゴハン」へ。大好きなブラジル料理やブラジルグッズ。黄色と緑ばかりじゃありません。Eu amo BRASIL
------------------ ↑↑↑
エキサイトブログさんの、ピックアップブロガーに取り上げていただきました。マイクマークをクリックすると、インタビュー記事にとびます。
--------------------------

ここに載せているブラジルゴハンは、ブラジル・ミナスジェライス州3年間の滞在中 に教わったことや、現地で買ったお料理の本などを元にして作ったお料理で、日本でも作りやすいように、アレンジしているものもあります。写真に写っている器や小道具もブラジルモノ多し。
ブラジルの広さは日本の約23倍。ミナスジェライス州の広さは日本のまるまる一個分。ところ変われば料理も変わる。いろいろなブラジルゴハンを楽しみたいな。
[レシピ](Excite Kichen)
本場ミナスジェライス州・ポンジケージョ
(2013/3/6 改訂しました)
*ブラジル家庭料理を、広島県内の公民館などで教えています。問い合わせはコメント欄に鍵コメントで*
**日々の写真をinstagramに
「hirokobrasil」でupしてます。(followしてね♪)**

↑↑
*ブログ・エンターティナー賞の
ノミネート・ブログに
選んでいただきました*
*エキサイトブログさんの
「カワイイ!」
に選んでいただきました*
■ブラジル切手 Selos
■クマのジャム
■ブラジルのコースター
■ブラジルのミルク入れ leiteira
*エキサイトブログさんの
「おいしい!」
に選んでいただきました*
■Camarao na Moranga
■Bolo de laranja
*「めおとぜんざい in Brazil」を
「日経流通新聞」で
取り上げていただきました。

エキサイトブログさんの、ピックアップブロガーに取り上げていただきました。マイクマークをクリックすると、インタビュー記事にとびます。
--------------------------

ここに載せているブラジルゴハンは、ブラジル・ミナスジェライス州3年間の滞在中 に教わったことや、現地で買ったお料理の本などを元にして作ったお料理で、日本でも作りやすいように、アレンジしているものもあります。写真に写っている器や小道具もブラジルモノ多し。
ブラジルの広さは日本の約23倍。ミナスジェライス州の広さは日本のまるまる一個分。ところ変われば料理も変わる。いろいろなブラジルゴハンを楽しみたいな。
[レシピ](Excite Kichen)
本場ミナスジェライス州・ポンジケージョ
(2013/3/6 改訂しました)
*ブラジル家庭料理を、広島県内の公民館などで教えています。問い合わせはコメント欄に鍵コメントで*
**日々の写真をinstagramに
「hirokobrasil」でupしてます。(followしてね♪)**

↑↑
*ブログ・エンターティナー賞の
ノミネート・ブログに
選んでいただきました*
*エキサイトブログさんの
「カワイイ!」
に選んでいただきました*
■ブラジル切手 Selos
■クマのジャム
■ブラジルのコースター
■ブラジルのミルク入れ leiteira
*エキサイトブログさんの
「おいしい!」
に選んでいただきました*
■Camarao na Moranga
■Bolo de laranja
*「めおとぜんざい in Brazil」を
「日経流通新聞」で
取り上げていただきました。
ブログパーツ
タグ
ブラジル料理(102)ワールドカップ(1)
ブラジル(1)
カテゴリ
ブラジルゴハンブラジルカワイイモノ
ブラジル・アーカイヴ
ブラジルだぁ*2014
ブラジルだぁ*2010
ブラジルだぁ*2007
ブラジルだぁ*2003~2006
carnaval@SP
Rio de janeiro
Ouro preto
日本のごはん
日本でいろいろ
お知らせ