5日目ぴらぽ。1世さんのおうちにて。

旅行記を引っ張りまくった挙句に、
ぷれ吉ばなしの流れをぶった切ってしまって
まことにごめんなさい。
ぷれ吉の仕事が終わるまでの時間、
ちょうど近くにお住まいの日系1世の方が
お昼ごはんに招待してくださっていたので
ありがたくお邪魔しました。
奥さんのミドリさんの手料理。
ブラジル生まれブラジル育ちのミドリさんは
見かけこそ肝っ玉かあさんの風情なんだけど、
口の悪いおやっさん(旦那さん)に
黙ってついてきた忍耐の妻、、、
と、思ったら、
農場の仕事を引退したおやっさんに、
なんやかんや言い放つ言葉も増えていて
やっぱり女って強いわねぇ。
でも相変わらず、ミドリさんのおふくろの味、
美味しい。日本の味。
(だけど、煮魚の魚が間違いなくブラジル)
そしてその、
口の悪いおやっさん。

本当は実に心やさしいおやっさんでなのである。
けれど、昭和ひとケタ生まれの気骨、気概が、
軟弱化した日本の風潮に晒されることなく、
日系1世としてブラジルの地でそのまま維持されている、
とでも言いましょうか、とにかく、
口は悪い。笑
おやっさん名言集。
何年か前の、日本が大不調だった冬のトリノオリンピックの際。
「200人もあんな遠い国に行っとって、ひとつもメダルを取れんとは、
あいつらはみな 国賊 じゃ。」
その大不調日本の、特にフィギュアで失敗した選手を見て
「転んで泣くな。みっともない」
その他、今では失われてしまった日本の言葉もどんどん出てくる。
一例→「あの女は、女郎 じゃ」
いちいちすごいが、いちいち間違ってはいない。
でもさぁ、おやっさんさぁ、
ブラジル人のことを、外人 と呼ぶのは違うと思うの。
ブラジルでは日本人が外人。笑
でもブラジルに住む日系1世は、かなりの確率で
ブラジル人を外人と呼ぶ。
面白いね。

↑な、なんか未踏の場所に。。
みなさまいつもありがとうございます。
by hi-sukesan
| 2010-10-22 10:35
| ブラジルだぁ*2010
「めおとぜんざい in Brasil → in Toquio」から「ブラジルゴハン」へ。大好きなブラジル料理やブラジルグッズ。黄色と緑ばかりじゃありません。Eu amo BRASIL
------------------ ↑↑↑
エキサイトブログさんの、ピックアップブロガーに取り上げていただきました。マイクマークをクリックすると、インタビュー記事にとびます。
--------------------------

ここに載せているブラジルゴハンは、ブラジル・ミナスジェライス州3年間の滞在中 に教わったことや、現地で買ったお料理の本などを元にして作ったお料理で、日本でも作りやすいように、アレンジしているものもあります。写真に写っている器や小道具もブラジルモノ多し。
ブラジルの広さは日本の約23倍。ミナスジェライス州の広さは日本のまるまる一個分。ところ変われば料理も変わる。いろいろなブラジルゴハンを楽しみたいな。
[レシピ](Excite Kichen)
本場ミナスジェライス州・ポンジケージョ
(2013/3/6 改訂しました)
*ブラジル家庭料理を、広島県内の公民館などで教えています。問い合わせはコメント欄に鍵コメントで*
**日々の写真をinstagramに
「hirokobrasil」でupしてます。(followしてね♪)**

↑↑
*ブログ・エンターティナー賞の
ノミネート・ブログに
選んでいただきました*
*エキサイトブログさんの
「カワイイ!」
に選んでいただきました*
■ブラジル切手 Selos
■クマのジャム
■ブラジルのコースター
■ブラジルのミルク入れ leiteira
*エキサイトブログさんの
「おいしい!」
に選んでいただきました*
■Camarao na Moranga
■Bolo de laranja
*「めおとぜんざい in Brazil」を
「日経流通新聞」で
取り上げていただきました。

エキサイトブログさんの、ピックアップブロガーに取り上げていただきました。マイクマークをクリックすると、インタビュー記事にとびます。
--------------------------

ここに載せているブラジルゴハンは、ブラジル・ミナスジェライス州3年間の滞在中 に教わったことや、現地で買ったお料理の本などを元にして作ったお料理で、日本でも作りやすいように、アレンジしているものもあります。写真に写っている器や小道具もブラジルモノ多し。
ブラジルの広さは日本の約23倍。ミナスジェライス州の広さは日本のまるまる一個分。ところ変われば料理も変わる。いろいろなブラジルゴハンを楽しみたいな。
[レシピ](Excite Kichen)
本場ミナスジェライス州・ポンジケージョ
(2013/3/6 改訂しました)
*ブラジル家庭料理を、広島県内の公民館などで教えています。問い合わせはコメント欄に鍵コメントで*
**日々の写真をinstagramに
「hirokobrasil」でupしてます。(followしてね♪)**

↑↑
*ブログ・エンターティナー賞の
ノミネート・ブログに
選んでいただきました*
*エキサイトブログさんの
「カワイイ!」
に選んでいただきました*
■ブラジル切手 Selos
■クマのジャム
■ブラジルのコースター
■ブラジルのミルク入れ leiteira
*エキサイトブログさんの
「おいしい!」
に選んでいただきました*
■Camarao na Moranga
■Bolo de laranja
*「めおとぜんざい in Brazil」を
「日経流通新聞」で
取り上げていただきました。
ブログパーツ
タグ
ブラジル料理(102)ワールドカップ(1)
ブラジル(1)
カテゴリ
ブラジルゴハンブラジルカワイイモノ
ブラジル・アーカイヴ
ブラジルだぁ*2014
ブラジルだぁ*2010
ブラジルだぁ*2007
ブラジルだぁ*2003~2006
carnaval@SP
Rio de janeiro
Ouro preto
日本のごはん
日本でいろいろ
お知らせ