4日目。ぴらぽへの道。

ぴらぽへの道の途中で食べたお昼ごはん。
(ミナスに入ると、いきなりポルキロにもフェジョントロペイロ(上真ん中の)が出てきます)
ついでに、
ぴらぽへの道の途中で入った軽食屋さん。

中では、

ほーんと、ミナスに入ったら急に何もかもが田舎ちっくになって
火が燃えております。
サンパウロからぴらぽの町まで、
サンパウロを朝6時に出発して
ぴらぽに着いたのが夕方6時。
うーん、
日系2世ウイルソンさんの運転は
NORMALなのか。。
そしてその道すがら、
ウイルソンさんがリベルダージで買ったという、
日本のこころ演歌名演集
を聴き続けたわたくしの頭は
NORMALだったのか。

道の左右に広大に広がるミナス名物・植林の光景を見て、
感動と懐かしさで胸がいっぱいになるわたくしに、
ウイルソンさんは聞きました。
「えりもみさきさんというのはどういう方なのですか?」

↑長い車の旅もあっという間でした^^

☆この連休中に、
ピックアップブロガーの記事にも書かせていただいた、
ハチドリさんにお会いすることができました~。
同窓会で広島にいらっしゃるという幸運に恵まれてのことでした。
パワフルなのに優雅なハチドリさんと一緒の時間は
あっという間に過ぎてしまいました。
←いただいたものを少しUP。
ほかにもブラジルのものをたくさん、
珍しいものもいただきましたよ。
お料理したらUPしますねハチドリさん♪
by hi-sukesan
| 2010-10-12 08:30
| ブラジルだぁ*2010
「めおとぜんざい in Brasil → in Toquio」から「ブラジルゴハン」へ。大好きなブラジル料理やブラジルグッズ。黄色と緑ばかりじゃありません。Eu amo BRASIL
------------------ ↑↑↑
エキサイトブログさんの、ピックアップブロガーに取り上げていただきました。マイクマークをクリックすると、インタビュー記事にとびます。
--------------------------

ここに載せているブラジルゴハンは、ブラジル・ミナスジェライス州3年間の滞在中 に教わったことや、現地で買ったお料理の本などを元にして作ったお料理で、日本でも作りやすいように、アレンジしているものもあります。写真に写っている器や小道具もブラジルモノ多し。
ブラジルの広さは日本の約23倍。ミナスジェライス州の広さは日本のまるまる一個分。ところ変われば料理も変わる。いろいろなブラジルゴハンを楽しみたいな。
[レシピ](Excite Kichen)
本場ミナスジェライス州・ポンジケージョ
(2013/3/6 改訂しました)
*ブラジル家庭料理を、広島県内の公民館などで教えています。問い合わせはコメント欄に鍵コメントで*
**日々の写真をinstagramに
「hirokobrasil」でupしてます。(followしてね♪)**

↑↑
*ブログ・エンターティナー賞の
ノミネート・ブログに
選んでいただきました*
*エキサイトブログさんの
「カワイイ!」
に選んでいただきました*
■ブラジル切手 Selos
■クマのジャム
■ブラジルのコースター
■ブラジルのミルク入れ leiteira
*エキサイトブログさんの
「おいしい!」
に選んでいただきました*
■Camarao na Moranga
■Bolo de laranja
*「めおとぜんざい in Brazil」を
「日経流通新聞」で
取り上げていただきました。

エキサイトブログさんの、ピックアップブロガーに取り上げていただきました。マイクマークをクリックすると、インタビュー記事にとびます。
--------------------------

ここに載せているブラジルゴハンは、ブラジル・ミナスジェライス州3年間の滞在中 に教わったことや、現地で買ったお料理の本などを元にして作ったお料理で、日本でも作りやすいように、アレンジしているものもあります。写真に写っている器や小道具もブラジルモノ多し。
ブラジルの広さは日本の約23倍。ミナスジェライス州の広さは日本のまるまる一個分。ところ変われば料理も変わる。いろいろなブラジルゴハンを楽しみたいな。
[レシピ](Excite Kichen)
本場ミナスジェライス州・ポンジケージョ
(2013/3/6 改訂しました)
*ブラジル家庭料理を、広島県内の公民館などで教えています。問い合わせはコメント欄に鍵コメントで*
**日々の写真をinstagramに
「hirokobrasil」でupしてます。(followしてね♪)**

↑↑
*ブログ・エンターティナー賞の
ノミネート・ブログに
選んでいただきました*
*エキサイトブログさんの
「カワイイ!」
に選んでいただきました*
■ブラジル切手 Selos
■クマのジャム
■ブラジルのコースター
■ブラジルのミルク入れ leiteira
*エキサイトブログさんの
「おいしい!」
に選んでいただきました*
■Camarao na Moranga
■Bolo de laranja
*「めおとぜんざい in Brazil」を
「日経流通新聞」で
取り上げていただきました。
ブログパーツ
タグ
ブラジル料理(102)ワールドカップ(1)
ブラジル(1)
カテゴリ
ブラジルゴハンブラジルカワイイモノ
ブラジル・アーカイヴ
ブラジルだぁ*2014
ブラジルだぁ*2010
ブラジルだぁ*2007
ブラジルだぁ*2003~2006
carnaval@SP
Rio de janeiro
Ouro preto
日本のごはん
日本でいろいろ
お知らせ